たこすのunity雑記帳

unity初心者がunity関連の備忘録として書いています。

【UI】TextMeshProは優秀だが・・・その2

前回のあらすじ

TextMeshProを使うには下準備が必要です、という記事を前回書きましてん。この2点に気をつければだいたいOKです、っていうやつですねん。

  • TextMeshProは手動でフォントを作成しないと日本語が使えない

  • デフォルトのTextとTextMeshProではスクリプトの書き方が違う

ほんでね、1個目の方は前回解説しましてんやわぁ。詳しく知りたいあんさんはこっち見てくんなはれや?

tacosunity.hatenablog.com

今回は2個目のんの解説したろおもてな、書いてまんねや。こちらさんの解説とおそらく大差ないから、こっち見てもろてもよろしおますで!

indie-game-creation-with-unity.hatenablog.com

続きを読む

【UI】TextMeshProは優秀だが・・・その1

風邪の対処法、教えてgoogle先生

家族みんなで風邪をひいてつらたんです。

ちっちゃい子供がいるので、誰かが風邪をひくとまず全員かかっちゃいます。

(子供が親の方を向いてくしゃみしたり咳を吹きかけたりするので・・・)

 

TextMeshProを使うには下ごしらえが必要

それはさておき、今回はTextMeshProの話です。

僕のエディタバージョン(2022.3.4f1)ではデフォルトのTextはレガシー(過去の遺物?は言いすぎでは)扱いで、

TextMeshProを使うことが推奨されています。

でもね、こいつはデフォルトのTextと違って下準備をしないとちゃんと使えないんです。

続きを読む

【UI】イベントトリガーが反応しなかった時の解決法

スマホゲーの複数解像度対応

いま非常に頭を悩ませているのが、スマホ向けゲームの複数解像度対応(正確にはアスペクト比かも)です。

昔は16:9がスマホの主流でしたが、どんどん縦長化が進み、今では19.5:9やら20:9、

もっと縦長の21:9(Xperia)、さらには22:9(Galaxy)なんてのもあります。

タブレットまで目を向けると4:3みたいな比較的おデブちゃん横長のものまでありますよね。

いろいろググりまくって迷走中です。上手く解決できそうだったらいいなぁ。

続きを読む

【C#】privateって書いたほうがいいの?

public、[SerializeField]、private、無記入の違い

僕はプログラマーではありません。C#も独学で勉強したので、よくわからないこともいっぱいあります。

とは言えunityを使う上で何もわからないままじゃいけないので学びました。タイトルの件をプログラマーの皆様に聞きたいので、

前座としてアクセス修飾子のpublic、[SerializeField]、private、無記入の違いを説明したいと思います。

続きを読む

【AdMob】Google Playに将来アプリをリリースするための準備運動

はじめに

本記事は2023年10月時点の情報です。すぐに情報が古いものになってしまうと思うので、参考程度にご覧ください。

unityのエディタバージョン:2022.3.4f1

僕はまだ、フリーゲームの世界しか知らない。

2023年2月から、何も知らないど素人の状態でゲーム制作を始めたタコ野郎なので当然っちゃ当然ですが、

ゲームをどこにリリースできるのかよく分かってませんでした。恥ずかしながら、Steamすら知らない

おぼっちゃんだったのです。

今はフリーゲーム投稿サイトのunityroomというところにポツポツゲームを投稿させてもらっています。

でも、どうせなら・・・

続きを読む

【Material】3_マテリアルのアセットは至高

マテリアルのアセットを使うとすごくいい見た目になるというお話

今回もマテリアルのお話です。

前回の記事はこちらからどうぞ!

tacosunity.hatenablog.com

 

今回は結果からお見せしましょう。「百聞は一見に如かず」とはこのことです。

 

前回作ったツヤテカのSphereが草の上に乗っかっていますね?

この草の模様こそ、マテリアルのアセットを使用したものです!すんばらしい!!!

僕のチンケな実力ではこんなマテリアルは当然作れません。ビバ・アセット!

続きを読む

【Material】2_ツヤテカマテリアルのつくりかた

マテリアルの詳細設定

前回マテリアルのつくりかたを説明しました。今回はその続きです。

前の記事はこちらから(こういうのブログっぽいよね)。

tacosunity.hatenablog.com

続きを読む